NEWS&EVENT
デジタル空間社会連携研究機構・グローバル空間データコモンズ社会展開寄付研究部門 キックオフシンポジウム〜産官学でサステナブルなデジタル空間社会の裾野を広げる〜
2023/01/17
近年「デジタルツイン」などの用語に代表されるように、都市の基盤データと物理空間に設置されている設備や機器の稼働状況、環境センサなどリアルタイムで収集されたデータを融合し、これらを仮想空間上にまるごと複製・展開することで、現実空間で実施するには困難な大規模なシミュレーションや将来予測等が技術的に可能になりつつあります。特に、グローバルな人や物流の動きを的確に捉えることや、世界各地で多発する災害発生、さらにはCOVID-19のように世界同時多発的に社会・経済・環境に対して多大なインパクトをもたらす事象に対して、デジタル情報技術を駆使して的確・迅速に対応することが求められています。
そこで東京大学では、IoTデバイスからのデータなどの多様でダイナミックなリアルタイム時空間ビッグデータを一元的に集約し、これらを統合した形で人々や企業の活動、交通・物流・商流から都市の拡大・環境変化、社会経済システムの変質・変動までを包含する「デジタル空間社会」をデータ基盤の上に構築し、学内関連分野の研究者を有機的に連携するために、令和2年度に「デジタル空間社会連携研究機構」を空間情報科学研究センター(CSIS)を中心に設立し、現在、学内17部局が連携したものになっています。本機構ではデータ駆動型の技術・サイエンスにより深化し、リアルタイム時空間データ解析・応用の新たな学理を構築すると同時に研究成果のデータ駆動型産業への展開と国際的な社会課題の解決支援につなげることを目指しています。
本シンポジウムはとくに、産官学で連携し、サステナブルに社会実装の裾野を広げてくために、民間企業6社の寄付により寄付研究部門を令和4年5月から約5年間で立ち上げており、そのキックオフシンポジウムになります。「デジタル空間社会」をめぐり、幅広く御参加の皆様との議論を深める良い機会となることを期待しておりますので、ぜひ多くの皆様にお越し頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
イベント当日は、合計330名(会場50名、Zoom参加者165名、YouTube資料者115名)を超える多くの方にご参加いたただきました。
- 日 時
-
令和5年2月15日(水)13:00~17:30
(12:45頃から接続可能になる予定です)
- 場所
-
オンライン開催 (YouTubeチャンネル)
(講演者・機構関係者は学内会場に集まりウェビナーで配信)
- 主催
- 東京大学デジタル空間社会連携研究機構
- 共催
-
東京大学空間情報科学研究センター
東京大学生産技術研究所
- 申し込み
-
事前申込不要(上記YouTubeチャンネルからご視聴いただけます)
ただし、事前申込いただいた方には質問や資料ダウンロードの特典があります。
質問頂いたものはパネルディスカッションで取り上げる可能性があります。
事前申込された方には当日までにZoomウェビナーの接続情報をご案内予定です。
また、Zoomウェビナーの参加者数上限があるため、 事前申込は定員(500名)になり次第締切ります。※ 事前申込締切:2月14日(火)17:00
- 講演資料ダウンロード
次第
- 司会 東京大学空間情報科学研究センター 准教授 澁谷遊野
- 13:00-13:05
-
開会挨拶
東京大学デジタル空間社会連携研究機構長
東京大学空間情報科学研究センター副センター長
教授 関本義秀
- 13:05-13:10
-
祝辞
東京大学理事 副学長 齊藤延人(オンライン)
- 13:10-13:15
-
祝辞
文部科学省研究振興局大学研究基盤整備課
大学研究基盤整備課長 黒沼一郎
- 13:15-13:30
-
祝辞
<各寄付企業>
エヌ・ティ・ティ・インフラネット㈱ 取締役 SmartInfra推進部長 小林正樹
㈱構造計画研究所 執行役員 営業本部副本部長 佐藤壮
パシフィックコンサルタンツ㈱ 執行役員 品質技術開発部長 斉藤泰久
㈱パスコ 取締役上席執行役員 事業統括担当 品澤隆
㈱建設技術研究所 理事 東京本社次長 永矢貴之
アジア航測㈱ 取締役執行役員事業統括部長 政木英一
【第一部:基礎となるベースレジストリの形成を目指して】
- 司会 東京大学空間情報科学研究センター准教授 澁谷遊野
- 13:30-13:50
-
講演「住宅・建築物に関するデジタル化の進展とさらなる展開に向けて」
国土交通省住宅局住宅経済 法制課長
東京大学不動産イノベーション研究センター
特任研究員 武藤祥郎
- 13:50-14:20
-
講演 「地理空間情報におけるベースレジストリの取組と大規模データ基盤の開発」
東京大学空間情報科学研究センター
特任准教授 瀬戸寿一/講師 小川芳樹
- 14:20-14:40
-
講演 「学術向けの大規模クラウド基盤mdxの取組」
東京大学情報基盤センター長 田浦健次朗
- 14:40-15:10
-
ディスカッション
<コーディネータ>
澁谷准教授<パネラー>
第一部講演者4名
パシフィックコンサルタンツ㈱
㈱パスコ
アジア航測㈱
- 15:10-15:30
- 休憩
【第二部:様々なデジタルツインの構築とサステナブルなデジタルコミュニティを目指して】
- 司会 東京大学空間情報科学研究センター 特任准教授 瀬戸寿一
- 15:30-15:40
-
祝辞
南砺市長 田中幹夫
裾野市副市長 及川涼介
- 15:40-16:00
-
講演 「デジタル田園都市国家構想の実現に向けた取組について」
デジタル庁統括官付参事官 吉田恭子
- 16:00-16:20
-
講演 「フェノロジーを用いたデジタルツインと農業DXに向けて
東京大学大学院農学系研究科 特任教授 平藤雅之
- 16:20-16:40
-
講演 「地域におけるデジタルツイン基盤とデータ共有による行動変容」
東京大学空間情報科学研究センター 准教授 澁谷遊野
- 16:40-16:50
-
祝辞
内閣総理大臣補佐官 森昌文
- 16:50-17:20
-
ディスカッション
<コーディネータ>
瀬戸特任准教授<パネラー>
第二部講演者3名
㈱建設技術研究所
㈱構造計画研究所
NTTインフラネット㈱
- 17:20
-
閉会挨拶
東京大学空間情報科学研究センター長 教授 瀬崎薫
- ※ 事前登録は、定員(500名)になり次第締切ります。
- ※ 事前登録いただいた方には、ご登録いただいたメールに、ウェビナーへの接続方法に関するご案内が届きます。
- ※ お申込以外のお問合せにつきましては、dss-office[at]csis.u-tokyo.ac.jp までお願いいたします。 ([at]を@記号に置き換えて下さい)
- ※ プログラムは急の事態等で予告なしに変更する場合があります。